JML音楽研究所

NPO JML Yoshiro Irino Institute of Music

JMLセミナー入野義朗音楽研究所からお知らせ

NPO法人JML音楽研究所になりました。(2010年11月1日)
理事会と会員の皆様で一層の活動を続けたいと思います。宜しくお願い致します。
会員募集や音楽講座などのテキストも販売しています。詳しくはこちらをご覧下さい。


2024年弾き合い会

青柳先生のピアノ講座では年に一度、成果を発表する弾き合い会を行っています。

今年は4月13日に行われます。

〈弾き合い会の概要〉
日時: 2025年4月13日(日) 11時くらいからの予定
場所: ピアノアートサロン Aスタジオ
    東京都中央区月島3-32-1 ユニハイツ勝どき1F
    地下鉄大江戸線勝どき駅下車A1出口より徒歩5分
    地下鉄有楽町線、月島駅下車7番出口より徒歩約10分
    


NPO法人JML 音楽研究所 スペイン音楽ピアノ演奏講座

2024年度 修了コンサート

「ラテンアメリカ名曲集」

2012年に開講したJML スペイン音楽演奏講座。

アルベニス、グラナドス、モンボウなどスペインの人気作曲家やラテンアメリカ諸国の作品など、多様なテーマのもと年 10回の研鑽を重ねています。今年度は、クラシック音楽の知られざる宝庫ラテンアメリカから、メキシコ、キューバ、アルゼンチン、ブラジルの作品をお届けいたします。
音楽之友社の楽譜『ラテンアメリカピアノ小品集』(下山静香選曲・校訂・解説)の収録曲が中心となっていますので、新しいレパートリを探している先生方にもおすすめです。スペインともまた一味違う中南米クラシックをお楽しみいただけたら幸いです
レクチャートーク:下山静香

2025年4月12日(土)14:30 開演 14:10 開場
雑司が谷音楽堂(副都心線雑司ヶ谷駅3番出口より徒歩5分)
前売 ¥2000 当日 ¥2500
前売券(予約)当日券ともに、お支払いは当日会場受付にて承ります。
お問合せ/お申込 musegracla.ss*gmail.com(*を@に変換してください)
後援 日本スペインピアノ音楽学会

JML音楽研究所の現代音楽ピアノ演奏法の講師で、NPO法人の理事の中村和枝が出演するコンサートのお知らせです。

2025年3月6日(木)19:15開演 (開場18:45)
ムジカーザ(代々木上原)

トロンボーン : 村田 厚生
ピアノ : 中村 和枝

プログラム(曲順未定)
坂東 祐大 / Magaru [Warped sound objects] (2012)
篠原 眞 / トロンボーンとピアノのための二重奏 (2017)
山本 哲也 / オルガンの聲3 (2021)
ハンス・オッテ / 碑文 (1994)
小倉 美春 / 境界 Seuil pour trombone et piano(委嘱初演)

予約 ¥3,000 / 当日¥3,500 / 学生¥2,000
※ 受付にて当日清算お願いいたします。 (18歳未満入場無料)
お問い合わせ 20250306*sonata.jp(*を@に変換してください)
予約フォーム


昨年は温かいサポートをいただき、ありがとうございました。

みなさまにとって健やかで稔りの多い一年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人JML音楽研究所 理事長 入野智江


湯浅譲二先生、松平頼暁先生も映っているお写真。

篠原真氏は服部克久氏とともにこちらの写真にも。


JML音楽研究所内に掲示してあった写真類を少しずつ整理しています。

まずは入ったところに貼ってあった、入野義朗記念碑除幕式関連の記事

この記念碑は多摩墓地15区1種にある入野家の墓所で見ることができます。

JMLセミナーの設立者である入野義朗・禮子夫妻のお骨が納められています。


中村和枝先生のご指導による現代音楽ピアノ演奏法講座の発表会が行われます。

2024年11月10日(日) 開演 18:00(開場 17:45)
代官山エナスタジオ
入場無料


2024年7月8日(月) NPO法人JML音楽研究所の総会・理事会を対面およびオンラインで開催しました。

令和5年度決算および、役員が承認され、また昨年度の事業ついての報告がありました。

新役員は以下の通りです。

新役員:入野智江(理事長・再任)、伊藤弘之(副理事長・再任)、太田由美子(再任)、中村和枝(新任)、伊藤祐子(外部役員、監事・新任)


2024年5月30日(木)多摩霊園にて故・入野禮子納骨式を行いました。


青柳いづみこ先生ご指導による、NPO法人 JML音楽研究所の人気講座

「フランス音楽ピアノ講座」は30周年を迎えました。

そして先日、2024年4月14日(日) 日仏文化協会 汐留ホールにて

受講生による発表会「音の美食家たち」が行われました。